ベランダからの雨漏りの原因の一つに排水溝があります
防水に亀裂も入っていないのに雨漏りなんてという現場も。
防水と窓サッシとの取り合いが悪かったりといくつか原因がある中でお客様自身で雨漏りを防ぐことができるものがあります。

この写真はベランダの防水されているところの排水溝です。
ご覧の通り排水溝の周りに泥が詰まり始めています。
ベランダや屋上の水の逃げ道となる排水溝、これがふさがるとプールと化し、雨水が防水の無い所まで達すると雨漏りになります。
誰にでも良予想できる事ですね。
ゴミが大量に排水溝に流れないようにステンレス製の網があります。これもしっかりと綺麗にしましょう。

ステンレスの蓋も逆についているので余計にゴミが溜まって水が逃げないようになっています。
赤い〇の部分は万が一の雨水の抜け道ですがこれに頼らないように早めの掃除が大切です。

蓋を外した時に排水溝の中も泥が付いていたのでしっかりと洗い落としました。
床面のコケを取るのもつまりにくくするコツの1つです。

皆さんでもできるご自宅のメンテナンス。
お天気が良くなってきた今日この頃、ベランダに出て排水溝の確認をしてみてはいかがですか?
屋根・外壁・雨樋・雨漏れのご相談は【街の屋根やさん 新潟店】までお気軽にお電話ください。
0800-888-4151