瓦のずれの修繕。銅線固定法の瓦を固定している様子をご紹介
すぐに瓦を元の位置に戻すための工事にかかりました。
既存の瓦は和型で銅線で固定されている工法です。
時に瓦を蹴ったりして力わざで戻す方もいらっしゃいますが弊社はしっかりと復旧致します。

明らかに下にずれているのが分かります。
この屋根は勾配が強いので落下する可能性が高いです。
なのですぐに瓦を固定し直します。

唐草は2か所で緊結して固定します。
そうしているのは被覆銅線です。

上の瓦の陰になっている瓦桟に銅線をひっかけて長めに出しておきます。
瓦を入れやすいように上の瓦の横からくぎ抜きを入かませて上の瓦を浮かせておきます。

このまま巻いてある銅線の方をゆっくり引っ張りながら平瓦を戻していきます。
銅線がきつく余裕がなくなる所まで引っ張ればOK

銅線を使う瓦のずれを直す時面倒で瓦を戻すだけの方がいますが弊社はそんな戻し方は致しません。
瓦一枚の交換から工事を請け負っております。
お気軽にお電話ください。
屋根・外壁・雨樋・雨漏れのご相談は【街の屋根やさん 新潟店】までお気軽にお電話ください。
☎0800-888-4151