新潟市西区で強風で竪樋が落下、落ちた雨樋を利用して補修
ビフォーアフター





工事基本情報
- 施工内容
- 施工期間
- 一日
- 使用材料
- 接着剤
- 施工内容その他
- 築年数
- 保証年数
- 工事費用
- ¥10,000~ 高さや場所状態による
- 建坪
- ハウスメーカー

落下した雨樋は軒樋から軒樋へのバイパスとなる竪樋です。

割れていないのでこの竪樋をそのまま利用して補修する事にしました。

エルボの周りに接着剤を塗っていた様子は全くありません。
付けた業者さんが付け忘れたようです。

この手のタイプは外れやすいので要注意です。
接着もしないでこの吊金具では落下しても致し方ないです。

速乾性の接着剤で接着。
速乾性はあまり垂れにくいので綺麗に仕上がります。

先程もお伝えしましたが外れやすい吊金具なのでステンレスの線で固定力をアップさせました。
雨樋の接着の忘れはよくある事です。
接着忘れを無くすために工事にあたった職人同士のコミュニケーションをとってお互いの仕事をチェックし合いながら工事を進めます。
それでもぬけがある事も。
なので最後は私の最終確認です。
細かいところまで見るので職人さんに嫌われそうです。。。
今回は落下した竪樋が再利用できたのでお安く補修工事を行う事が出来ました。
当工事のお客様は運が良かったのでは!
日頃の行いが良いのだと思います。
屋根・外壁・雨樋・雨漏れのご相談は【街の屋根やさん 新潟店】までお気軽にお電話ください。
【工事完了後】
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
新潟市秋葉区にお住まいの方より、外壁を張り替えようと検討しているとお問い合わせを頂き、状況の確認、寸法を測るため伺ってきました。今回張り替えを検討している箇所が車庫の外壁でした。建ててから何もメンテナンスを行っていないようで、そろそろ張り替...........
新潟市江南区にお住まいの方より、雪でアンテナが倒壊した際に、瓦が割れていることに気が付き、弊社にご相談を頂きました。瓦が割れていると雨漏れに繋がる恐れがありますので、すぐに現地に向かい屋根上を確認してきました。
新潟市秋葉区にお住まいの方より、今年の始めに降った雪で屋根上に問題がないか確認して欲しいとご相談を頂き、早速屋根上を点検するために訪問してきました。