新潟市南区で棟板金の補修工事、強烈な風に飛ばされたんです
当工事の依頼のきっかけは3月初めのあの強烈な風です。
岩室では電柱が倒壊してしまうほどの風でしたから、家の何かが飛んでもおかしくないですよね。
当工事の現場調査の様子は下のリンクをクリックしてご覧ください。
棟板金飛散時の現調の様子

所により棟板金を固定する釘を打つ木下地も飛んでいました。
よほどの風が吹いたのだと感じました。

木下地は全てを新しく付け替え下地の上にはルーフィングで防水施工もしています。

もとより大きさを計って加工してから来ているので簡単に収まります。

三つ又部は既存と合わせてこのように仕上げました。
シーリングも色を合わせてしっかりと
スレート瓦の棟板金の下地は雨水で腐食しやすくなっています。
スレート瓦屋根の家にお住いの方で10年以上棟のメンテナンスをされていない方は一度調査を行って頂ければと思います。
屋根・外壁・雨樋・雨漏れのご相談は【街の屋根やさん 新潟店】までお気軽にお電話ください。
工事を行ったお客様の声

- 屋根工事を検討したきっかけは何ですか?どんなことで悩まれていましたか?
- 強風で棟板金が剥がれたため
- 屋根工事会社をどのように探しましたか?
- ネット
- 街の屋根やさんを知りすぐにお問合せ頂けましたか?もし悩まれたとしたらどんなことがご不安でしたか?
- 自分はネットなどの書き込みなどは信じていない方なので信用できる会社かどうか不安だった
- 何が決め手となり街の屋根やさんにお問い合わせ頂きましたか?
- ホームページの従業員とお客様の写真やお客様の声で決めました
- 実際に弊社担当者がお伺いしていかがでしたか?
- 電話をしたその日に来ていただき、屋根の状態がどうなっているのか丁寧に説明してもらえ安心した。 近藤店長の人柄も良く依頼を即決しました。 又、工事担当者の方も笑顔でとてもよい対応でした。

- Qご自宅の工事を依頼する会社にはどんなことを期待されていましたか?
- A実績のある会社 お客様の気持ちを考えてくれる会社
- Q街の屋根やさんにご依頼いただく際にどのような点を比較・検討されましたか?
- A信用性
- Q初回訪問後すぐに工事を依頼されましたか?もし依頼しなかったとしたらどんな点が不安でしたか?
- A依頼した
- Q数ある会社の中から街の屋根やさんに工事をご依頼いただいた決め手は何ですか?
- A実績と信用がホームページを見て伝わったため
- Q工事が終わってみていかがですか?忌憚のないご意見を頂戴出来ましたら幸いです。
- A幸いにも大きな修理ではなかったのですが、安心しました。又、依頼して間違いなかったと思います。 今後このような事が起きても安心して頼れる所を発見しました。 修理後の写真が見れたら良いと思います。(屋根なので自分では上がれないため)
この工事の現場ブログ
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
新潟市西区にお住まいの方より「天井に黒いシミやポタポタと水が垂れるようになってきた」とお問合せを頂きました。雨漏りの原因を究明するため、屋根上に上がり確認してきたところ、こちらのお宅は洋瓦が葺かれており、棟だけ板金で施工されてました。
新潟市西区にお住まいの方より、畳に雨水が滴り落ちているとご相談を頂きました。築30年の建物で初めて雨漏りしたそうです。早速、現地調査でお宅へ訪問してきましたので雨漏りの状況をご説明致します。
新潟市西区にて、棟板金が錆びており塗装か板金交換を検討している方からお問合せを頂きました。築25年の一戸建て住宅。築年数が経っていることもあり、劣化によって棟板金が錆びたのでしょう。また、こちらの家の屋根はスレート屋根になります。お問合せの...........