新潟県加茂市で雨漏れの調査・仮止水をしてきました
和室からの雨漏れで以前施工した業者に調査してもらったらまた雨が漏ったら呼んでくださいとあっさり帰ったため。
加茂市 雨漏り修理
ビフォーアフター





工事基本情報
- 施工内容
- 雨漏り修理
- 施工期間
- 1時間
- 使用材料
- 防水テープ コーキング
- 施工内容その他
- 築年数
- 30年
- 保証年数
- 無
- 工事費用
- ¥20000~
- 建坪
- ハウスメーカー

撥水性能のある敷物の上にバケツがいくつも並べられていました。
バケツの中の雨水はすでに半分以上になっていました。

天井から大量の水が流れてきます
障子戸も濡れてシミが出ています。
敷居がしなって障子戸が動かなくなっていました。

先に現調に来た業者はサッシ廻りとベランダのみを見て帰っていったそうです。
しかし雨漏れはここにあらず。

FRP防水屋根が膨らんでいる様子が分かります。
水の流れが悪く屋根上にはところどころに水たまりが出来ていました。

FRP防水屋根の小さな切れ目でした。
およそ3cmほどの穴でしたが和室に大量の雨水が侵入するのには十分な大きさだったようです。
こちらの部分を仮にコーキングと防水テープにて止水しました。
当工事は屋根とベランダを施工した業者が後に現調しに来て弊社が見つけた雨漏れ箇所が小さかったのを見て保証内で無料で工事できますとなったそうです。
お客様からは謝罪と感謝の言葉をたくさんいただき、雨漏れの仮止水工事のお支払はしっかりとさせて頂きます。と、ご丁寧に工事のお断りの連絡を頂きました。
【工事完了後】
同じ工事を行った施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
新潟市秋葉区にて出窓から雨漏れしているので、見て欲しいとお問合せを頂き、即日現地調査を行いました。出窓の真上にある軒樋が破損していたため、サッシ枠から雨水が屋内に入り雨漏れに繋がったと考えられます。その際に庇の板金を確認したところ、かなり腐...........
新潟市西区にお住まいの方より「天井に黒いシミやポタポタと水が垂れるようになってきた」とお問合せを頂きました。雨漏りの原因を究明するため、屋根上に上がり確認してきたところ、こちらのお宅は洋瓦が葺かれており、棟だけ板金で施工されてました。
最近、雪害によって雨漏れする被害が増えております。大雪の影響で雨樋や雪止めアングルが外れたことで、雪が溶け始めたころ雪解け水によって雨漏れしたという事例もありました。今週は雪がまた降ったことで屋根上に薄っすらと積もっている状況かと思いますの...........