
阿賀野市で雨樋が破損してるとの連絡があり現地調査に行きました
現地調査の様子をお伝えします。

横打ちの金具が錆びて落ちてしまって軒樋が途中から破損して落ちてしまったそうです。

こちらはまだ破損はしていませんでしたが金具は錆びついていました。

波板屋根を軒樋の中まで入れて雨水を誘導させるように施工してありました。

軒樋の出の位置は既存の位置でも十分ですが新規は少し下げて取り付けます。
当然吊り金具はステンレスを使用。
吊金具にかける線もステンレス、ビスも確実にステンレス材を使用します。
縁側の方の竪樋は排水につなぐ配管はないので仕方なく庭に垂れ流すことに。
しかしもともと庭のほとんどは池で土で埋め砂利を敷いています。
雨水と砂利がどことなく風情を感じさせるお庭ですのでお施主様にもOKを頂けました。
工事の様子は後日お伝えいたします。
屋根・外壁・雨樋・雨漏れのご相談は【街の屋根やさん 新潟店】までお気軽にお電話ください。
☎0800-888-4151
この工事の現場ブログ
同じ工事を行った施工事例
新潟市西区|コロニアル屋根からガルバリウム鋼板へ屋根カバー工事


- 築年数
- 約40年
- 建坪
- 保証
- 工事費用
- 約230万円
同じ地域の施工事例
新潟県阿賀野市で外壁と屋根の施工不良で雨漏りを直す工事


- 築年数
- 約10年
- 建坪
- 保証
- 工事費用
- 約20万円(壁紙工事含)
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
先日、新潟市中央区の店舗の雨樋交換と屋根塗装工事についてご相談を頂きました。早速、現地調査をし現状を確認してきました。
今回、強風によって『軒樋破損の被害』に遭ったお宅は、新潟県新発田市の一軒家で家の周りには田んぼや空き地があるため建物にかなり強く風が当たる場所に位置します。また現地調査のためお宅に訪問し、家の外周部を確認したところ飛散してきたと考えられるタ...........
新潟県三条市にお住まいの方より、子供がボールをぶつけて雨どいを破損したとのこおで見積依頼を頂きました。早速、現地調査時についてお話致します。