新潟市西区で雨樋・軒天・破風板の現場検証に行ってきました
現調時は梅雨で雨が止んだ後だったので雨水の流れなどが確認しやすかったです。

2.5㎜のベニヤ板に白色の塗装がされている軒天が張ってありました。
赤線の部分は屋根の軒先が錆びている状態を示しています。

TVアンテナがついている破風板なので一時取り外すことになりそうです。
約3000㎜の破風板の交換が必要です。

集水器からまとまった雨水が流れるので板金屋根が錆びやすくなります。

明らかに錆びているのが分かります。
お住い全体の雨樋の交換。
板金屋根軒先の補修。
破風板の交換。
を見積もりと報告書にてご提案させて頂きます。
実際はお住い全体の工事をしたいとお施主様はおっしゃっていましたが、今回は部分的な補修で工事の提案をしてほしいとのことでした。
お施主様の意向を元にご満足いただける工事の見積のご提案をさせて頂きます。
屋根・外壁・雨樋・雨漏れのご相談は【街の屋根やさん 新潟店】までお気軽にお電話ください。
☎0800-88-4151
同じ地域の施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
最近、雪害によって雨漏れする被害が増えております。大雪の影響で雨樋や雪止めアングルが外れたことで、雪が溶け始めたころ雪解け水によって雨漏れしたという事例もありました。今週は雪がまた降ったことで屋根上に薄っすらと積もっている状況かと思いますの...........
この度ご相談を頂いたのは、新潟市江南区にお住まいの方で軒天の修理と脱衣所の床張りをしたいとご相談頂きました。即日調査のため訪問してきました。こちらのお宅は、築40年以上経過しており1度もメンテナンス等を行ったことがないとのこと。40年で1回...........