
新潟県加茂市でFRP防水屋根から雨漏れ、調査止水しました
依頼を頂いたお客様よりお話を聞くと、
既存屋根を施工した業者の保証は10年との事、しかし雨漏れの調査にきて
「たぶんベランダから漏っていますね。また雨が漏ったら呼んでください。」
と滞在時間10分ほどで帰っていったそうです。
その日は大粒の雨が降り続く大雨の日でした。
どこの屋根やさんも忙しいのは当然ですが自分で施工した屋根が雨漏れをしたら現調だけして帰ることは【私】にはできません。
困ったお施主様を放っておけるわけもなくこの日も全力で現調させて頂きました。

もうバケツの中にはたくさんの雨水がたまっていました。
ただ事ではありませんでした。

障子戸はご覧の通りびしょびしょです。
柱がしなって障子戸は開閉が不可能になっていました。

いくつもの業者が見に来てもここだけを見て雨漏れの原因はサッシ廻りと判断し帰るそうです。
しかし私にはこの位置だとは最初から思っていませんでした。
なので私はとにかく2階の屋根へ。
すると・・・

間違いなく2階から漏っていると確信。

それは3センチほどの穴です。
ここから入った雨水が2階屋根のFRP防水をダメにし室内に入っていました。
また、後日どんな雨が降っても雨は漏らなかったそうです。
今後お客様と相談し施工内容のご提案をしていきたいと思います。
屋根・外壁・雨樋・雨漏れのご相談は【街の屋根屋さん 新潟店】までお気軽にお電話ください。
☎0800-888-4151
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
しばらく雨模様が続いた梅雨も明けましたね、今年はいつもより長い梅雨でしたが、雨漏れされるお宅も多かったでしょう。梅雨時期が明けたからこそ、ここから雨漏れしていたのかと思う箇所がこれから出てくるかもしれませんので、いつでもお住まいに関して街の...........
今回は、新潟市西蒲区にお住まいの方で屋内の壁に雨染みが出来ているため見て欲しいとご相談を頂きました。早速現地調査の為、お宅へ訪問してきました。
新潟市中央区にてセメント瓦屋根のお宅で雨漏りが発生しているとお問合せを頂きました。早速現地調査を行ったあと、工事依頼を頂き、雨漏れ修繕工事を行いました。