
新潟県五泉市でセメント瓦屋根の雨漏り補修工事をしてきました
雨漏りをしていたのはセメント瓦のS型が上がっている屋根でした。
雨漏り調査の様子はしたのリンクをクリックしてご覧ください。
雨漏り調査の様子
セメント瓦のS型は数十年前に低勾配の屋根でも使用できる瓦として売り出されました。
当時は在庫がないというほどの人気瓦だったそうです。
現在は瓦の重みと屋根下地の関係で雨が漏りやすくなっているのが現状です。
それでは工事の様子をご覧ください。

当時の屋根下地の工法が雨漏りの原因です。
瓦をひっかける木材の瓦桟が屋根下地材の隙間に入って瓦の勾配が変わり雨水が逆流していました。

3㎜のベニヤ板を使用。
タイプ1という耐水ベニヤを使用します。
多少の水にはびくともしません。

しっかりと既存下葺材の木羽との絡みもきっちり施工しました。
たまにその場だけの補修で絡みの施工をしっかりしないで後に雨漏れをしたお住いをたくさん見てきました。

万が一瓦の下に水が流れても下に流れていきます。
そして、仕上げの瓦復旧です。
現調時の写真のような傾きはなくなりました。
弊社スタッフが全力で対応いたします。
屋根・外壁・雨樋・雨漏れのご相談は【街の屋根やさん 新潟店】までお気軽にお電話ください。
☎0800-888-4151
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例
新潟県五泉市で雨漏れ修理と天井張替工事をしてきました


- 築年数
- 約30年
- 建坪
- 保証
- 工事費用
- 屋根工事 約8万円 玄関・縁側天井張替約20万円
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
しばらく雨模様が続いた梅雨も明けましたね、今年はいつもより長い梅雨でしたが、雨漏れされるお宅も多かったでしょう。梅雨時期が明けたからこそ、ここから雨漏れしていたのかと思う箇所がこれから出てくるかもしれませんので、いつでもお住まいに関して街の...........
今回は、新潟市西蒲区にお住まいの方で屋内の壁に雨染みが出来ているため見て欲しいとご相談を頂きました。早速現地調査の為、お宅へ訪問してきました。
新潟市中央区にてセメント瓦屋根のお宅で雨漏りが発生しているとお問合せを頂きました。早速現地調査を行ったあと、工事依頼を頂き、雨漏れ修繕工事を行いました。