
新潟市東区で瓦屋根の雨漏り修繕工事、解体し雨漏れの状態を見る
本日は前回の現調時に雨漏りの位置は概ねわかっていますが、和型のセメント瓦を解体して雨漏りの位置を完全に割り出し屋根を補修いたします。
前回の調査時の様子は下のリンクをクリックしてご覧ください。
現調時の様子

前日の雨のおかげで濡れているのも確認できたので間違いないようです。
この周辺を解体して天井裏を確認します。

谷付近も当時は隙間を開けて下地を打っていたので確認するのは簡単にできます。

濡れていた位置の下に雨水が落ちていた跡がありました。
室内の現調時とは別の場所ですがぽたぽた音がしていたのはこの位置です。
前回の外の現調時の様子でもお伝えしましたが谷と隅柱の接触部も雨漏りの原因でもあるので谷もはずして交換します。

瓦、谷板金を解体して屋根の下地を薄ベニヤで補修です。
これで隙間だらけの当時の下地を補強できます。

ゴムアスファルトルーフィング使用。
壁際の部分は立ち上げて吹き込みにも対応します。
次回は瓦屋根の復旧工事になります。
屋根・外壁・雨漏れ・雨樋のご相談は【街の屋根やさん 新潟店】までお気軽にお電話ください。
この工事の現場ブログ
同じ工事を行った施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
しばらく雨模様が続いた梅雨も明けましたね、今年はいつもより長い梅雨でしたが、雨漏れされるお宅も多かったでしょう。梅雨時期が明けたからこそ、ここから雨漏れしていたのかと思う箇所がこれから出てくるかもしれませんので、いつでもお住まいに関して街の...........
今回は、新潟市西蒲区にお住まいの方で屋内の壁に雨染みが出来ているため見て欲しいとご相談を頂きました。早速現地調査の為、お宅へ訪問してきました。
新潟市中央区にてセメント瓦屋根のお宅で雨漏りが発生しているとお問合せを頂きました。早速現地調査を行ったあと、工事依頼を頂き、雨漏れ修繕工事を行いました。