新潟市江南区で大型リフォーム工事の屋根下葺工事をしました
先日、既存の瓦を解体撤去致しました。
大工さんの屋根下地造作が終わるのを待って下葺に掛かりました。
前回の屋根解体工事の様子は下のリンクをクリックしてください。

矢印の部分は施工したゴムアスファルトルーフィングが飛ばないように細いガルバリウム鋼板を打ちました。
下葺状態でも雨が漏らないように打った釘は垂木に効かせています。

屋根全体の端の部分となる場所を唐草という部材を打っていきます。
この部材に屋根材をひっかけたり折り曲げてつかんであげる場所になります。
唐草をしっかり打ち風にも強い屋根に仕上げます。

クレーンであげるより数段作業効率がアップします。
ただ早いだけでなく荷上げが楽な分職人さんのスタミナも残って屋根張りに専念できます。

クレーンのおかげで作業もはやいこと!
どんどんと上まで張っていきます。
屋根・外壁・雨樋・雨漏れのご相談は【街の屋根やさん 新潟店】までお気軽にお電話ください。
☎0800-888-4151
同じ工事を行った施工事例
セメント瓦からガルバリウム鋼板に葺き替え作業中のルーフィングシート敷きや板金葺き替え工程


- 築年数
- 40年
- 建坪
- 保証
- 工事費用
同じ地域の施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
新潟市中央区にお住まいの方より「2階ベランダの屋根が落雪した際に穴があきました」とお問合せを頂きました。穴があいたポリカ屋根を確認するため訪問しました。既存のポリカ屋根は波板です。既存の波板ポリカ屋根は所々破損している箇所が見受けられました...........
新潟市西区にお住まいの方より「スレート材の屋根の一部が大雪に依り割れて落ちそうだ」とお問合せを頂きました。晴れ間を見ながら2連はしごを持参し、状況を確認してきました。今回被害にあった箇所は大屋根部分です。屋根全体的に劣化しているように見受け...........
新潟県五泉市にお住まいの方より「部屋全体的に雨漏れしているので見て欲しい」とご相談を頂きました。状況を確認するために、すぐに訪問してきましが、今回雨漏れしている箇所は下屋に位置しているお部屋です。以前にも雨漏れをしたことがあり、数年前トタン...........