
2021.05.15
新潟市秋葉区にお住まいの方より、今年初めて降った大雪によって雪止めアングルと瓦が破損したとお問い合わせを頂きました。 瓦が破損しているということで雨漏れする可能性もありますので屋根上に上がり状況を確認したところ、こちらのお宅は屋根上に太陽光パネルが乗っており、勾配も…

長岡市にて以前工事した物件で、スノーメルトフェンスが錆びてきたので交換したいとご相談を頂いたことがきっかけで現地調査を行いました。
スノーメルトフェンスとは、屋根からの落雪を和らげ、雪を溶かす役割をし、軒先に設置するフェンスです。
特に積雪量が多い地域では、屋根の雪が一気に落ちることで歩行者や車への被害が出る可能性がありますので、雪が自然に少しずつ落ちるように雪止めアングルやスノーメルトフェンスを設置するお宅が多いです。
今回のお宅では、もともと「雪止めアングル」も設置されていましたが、これだけでは不十分とのことで、追加でスノーメルトフェンスも導入されていました。
20年という年月が経過したことで、スノーメルトフェンスには錆びが目立ち始め、触れると表面がボロボロと崩れてしまうような状態になっていました。
金属製のフェンスは、紫外線、風雨や雪によるダメージを日々受けており、特に冬場の凍結などによって腐食が進行してしまいます。
このまま放置してしまうと、雪の過重が掛かりフェンスが落下する恐れがあるため、早めの交換が必要なタイミングでした。
「うちのフェンス、錆びていないかな?」「雪止めって、ちゃんと機能してるかな?」など、少しでも気になることがあれば、どうぞお気軽にご相談ください。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん新潟店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.