
新潟市秋葉区で屋根葺き替え工事の下地造りをしました
先日までの工事状況は下のリンクをクリックしてください。

12mmの構造用合板と8ミリのシージングボードを張ります。
シージングボードは屋根材が板金屋根の場合、屋根に当たる雨やあられの音の響きを軽減させます。また多少ではありますが断熱効果も期待できます。

使用する下葺材は改質アスファルトルーフィングです。
簡単に言うと防水紙ですね。


ガルバリウム鋼板の横葺工法で仕上げます。
使用するガルバリウム鋼板のメーカーはSELIOS(セリオス)です。
色はマイト瓦。黒い銀色と言えば伝わるでしょうか?
落ち着いた雰囲気を出す色です。
屋根張りの様子をまた後日お伝えいたします。
屋根・外壁・雨漏れなどのご相談は【街の屋根やさん 新潟店】までお気軽にお電話ください。
☎0800-888-4151
同じ工事を行った施工事例
セメント瓦からガルバリウム鋼板に葺き替え作業中のルーフィングシート敷きや板金葺き替え工程


- 築年数
- 40年
- 建坪
- 保証
- 工事費用
同じ地域の施工事例
セメント瓦からガルバリウム鋼板に葺き替え作業中のルーフィングシート敷きや板金葺き替え工程


- 築年数
- 40年
- 建坪
- 保証
- 工事費用
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
以前新発田市にて下屋の葺き替え工事を行っている際に、近所の方から雨漏れしているから見て欲しいとご相談を頂きました。その場で、現状を確認してきました。こちらのお宅は築62年経っており、少しずつ増築していったそうです。
新発田市にて1階のトイレ天井より雨漏れしているので見て欲しいとお問い合わせを頂きました。早速、現状を確認するため訪問してきました。屋根上に上がり原因箇所を探したところ、外壁と屋根の継ぎ目にある土居串部分のコーキングが全面に施工されており、一...........
新潟市江南区にお住まいの方より、天井から雨漏れしているとお問合せを頂きました。お問合せを頂いた日に伺い、現状を確認してきました。雨漏れしている天井が、水を含み少したるんでいる様子がうかがえます。