雨漏れしている1階の真上にあたる2階の部屋の外壁部分や1階と2階の取り合い部分を詳しく点検したところ、引き違い窓の周囲のコーキング(目地材)がひび割れたり、一部欠けているのを発見しました。
コーキングとは、外壁材やサッシの隙間を埋めて防水性を高めるためのゴム状の素材で、紫外線や経年劣化により硬くなってしまうと、ひび割れや剥離を起こりやすくなります。
恐らく今回の雨漏れは、強風とともに雨水が吹き込んだことで、コーキングの隙間から雨水が侵入し、柱や下地を伝って、1階の天井に雨染みを発生させたと考えられます。
そのため、今回は雨漏れの原因となっている窓周りのコーキングの打ち替え工事をご提案しました。
また雨漏れは放っておくと、建物内部の木材や断熱材にまで浸水が広がり、大規模な修繕が必要になることもありますので、初期対応が非常に重要となってきます。
雨染みに気が付きましたら、ぜひ街の屋根やさん新潟店にお問い合わせください。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん新潟店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.