水漏れの原因が金具の変形による傾きと判断できたため、軒樋金具を2個交換し、併せて軒樋本体の一部も新しくする工事をご提案しました。
ちょうど近くに「継ぎ手」部分があったため、そこを境に軒樋をカットして新しい樋を取り付けることで、見た目にも自然に補修できるよう計画しました。
工事は部分的な修繕ですが、これで雨水の流れが正しく保たれ、雨が降っても水漏れしないようになります。
阿賀野市を含む新潟県は積雪地域です。
冬場、屋根や樋に雪が積もると、その重みで軒樋金具が折れたり曲がったりすることがあります。軒樋金具が劣化していると、少しの荷重でも変形してしまうため注意が必要です。
一般的に、軒樋や金具の寿命は20~25年ほどといわれています。
長年メンテナンスをされていないお宅では、目立った不具合がなくても、金具のサビや樋のゆがみが進んでいるケースも多く見られますので、定期的な点検や交換を行うことで、雨漏れの予防にもつながります。
ご心配の方は雪が降る前に交換をご検討されてみてはいかがでしょうか。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん新潟店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.