新潟市西区で窯業系サイディングの外壁の張替工事の依頼





通称「さんとお板」大きさの数字をもじってそう呼ばれています。
窯業系はセメント質と繊維質を主な原材料として作られモルタルより工期が早いのが特徴です。
ピンクに近いベージュ色の外壁、瓦屋根との統一感もあってよかったのですが、外壁の釘が出てきていたり端の方は剥離を起こしてはがれているところも見えてきました。
③の写真の矢印部分はバルコニーの角部分です。角専用の材料は使われていませんでした。
④の全体の角部はレンガ調の役物で覆われていました。外壁にビスを打っただけの状態です。
⑤は表札の横の剥離を始めた箇所の写真です。
そろそろメンテナンスを施す時期で、バルコニーの施工不良もありましたので全面張替工事を行うことになりました。
今回は既存の3×10板窯業系サイディングから現在多く使われている1.5(尺)×10.(尺)の窯業系サイディングに張替えます。
窯業系は柄や色のバリエーションが豊富なのでバルコニー部分を違う柄と色に張り分けることにしました。素敵な外観になること間違いないですね。
この工事の様子はまた後日お伝えいたします。
屋根・外壁・雨樋・雨漏れのご相談は【街の屋根やさん 新潟店】までお気軽にお電話ください。
☎0800-888-4151
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
新潟市秋葉区にお住まい方より強風によってテレビアンテナが倒壊しているので見に来て欲しいとご相談を頂きました。早速、状況を確認してみるとテレビアンテナが完全に倒れている状態でしたが、地上波のテレビは見れていました。アンテナが倒壊していると、テ...........
新潟市秋葉区にて出窓から雨漏れしているので、見て欲しいとお問合せを頂き、即日現地調査を行いました。出窓の真上にある軒樋が破損していたため、サッシ枠から雨水が屋内に入り雨漏れに繋がったと考えられます。その際に庇の板金を確認したところ、かなり腐...........
最近屋根上の雪が溶け始めてからだんだんと屋根上の不具合や雨漏れ等のお問合せを頂いております。例えば、雪止め金具が雪の重みで屋根板金に刺さり穴があいた事例や瓦のズレが生じ鬼瓦が落下した事例などさまざまな雪に関する被害がありましたので、瓦屋根の...........