新潟市秋葉区で玄関ポーチの柱と桁の現場調査に行きました


日陰で見づらいですが、こちらの柱も塗装が切れかかっていました。

右の写真は玄関と逆側ですこちらも同様でした。

塗装はキシラデコールの2回塗り、GL鋼板は既存破風板板金巻同等色にします。
特にGL鋼板の色は数年に一度色の改定が行われます。
それは年々、GL鋼板に吹き付ける塗装の性能が良くなりより性能が発揮できる色へと変化しているからだそうです。
既存のGL鋼板の色あせと現時点のGL鋼板の色味との掛け合わせが難しいですが長年の経験を活かし違和感のないように、また既存よりも美しく仕上げます。
屋根・外壁・雨樋・雨漏れのご相談は【街の屋根やさん 新潟店】までお気軽にお電話ください。
☎0800-888-4151
同じ地域の施工事例
セメント瓦からガルバリウム鋼板に葺き替え作業中のルーフィングシート敷きや板金葺き替え工程


- 築年数
- 40年
- 建坪
- 保証
- 工事費用
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
新潟市秋葉区にお住まいの方より、ポリカ屋根に雪止めは設置できるかとお問合せを頂きました。早速、屋根の状態を確認するため現地調査を行いました。
昨日に引続き、新潟市北区のお宅では木塀メンテナンス塗装の仕上げに入りました。素地を綺麗にした後で今回塗装するのは「ウッドロングエコ」です。毎年のワックス塗装メンテナンスにご苦労されていたので、メンテナンスフリーのウッドロングエコをおススメし...........
本日から新潟市北区のお宅で、木塀塗装メンテナンス工事着工しました。先ずはカビ落としを行い、素地を綺麗にしていきます。薬品を塗布し、その後は丁寧にヤスリ掛けを行っていきます。