
新潟市秋葉区でモニエル瓦屋根から雨漏れ問合せ、現地急行

雨漏れをしていたのは赤い丸の部分のお部屋の天井でした。
早速外からの調査をします。
屋根の上から調査しました。

上がっている瓦はモニエル瓦でした。
瓦の様子を見ると至る所にシーリングを打った後が。
瓦にシーリングでの修繕はいったんは雨漏りを抑えることができますが大概雨漏りを再発させます。
こちらの写真は雨水の流れを遮って余計に雨漏りさせてしまいます。


雨漏りしていたと思われる個所の瓦をはがすと写真のような状態でした。
瓦をひっかける瓦桟は腐食していました。
最初の雨漏りの原因は雨水の逆流していたことでした。
またシーリングをしたことで瓦の中に入った雨水が外に出ないようになっていたようです。
二つの原因からなる雨漏り。
瓦全体を替えることが最善ですが部分工事としては、もし瓦下に雨水が侵入したとしても軒先まで雨水が流れるように下地を補強することとなります。
保証対象外となりますが長い期間雨漏りを防ぐことができます。
安価で部分工事が可能なのは瓦のいいところでもあります。
この工事の様子はまた後日お伝えします。
屋根・外壁・雨漏れ・雨樋のご相談は【街の屋根やさん 新潟店】までお電話ください。
0800-888-4151
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例
セメント瓦からガルバリウム鋼板に葺き替え作業中のルーフィングシート敷きや板金葺き替え工程


- 築年数
- 40年
- 建坪
- 保証
- 工事費用
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
阿賀野市にある社屋で雨漏り被害に遭ったため、修繕工事を行いました。今回工事を行う場所は、下屋根で外壁立ち上がり部と折半屋根の継ぎ目にある土居串部分です。
新発田市にて1階のトイレ天井より雨漏れしているので見て欲しいとお問い合わせを頂きました。早速、現状を確認するため訪問してきました。屋根上に上がり原因箇所を探したところ、外壁と屋根の継ぎ目にある土居串部分のコーキングが全面に施工されており、一...........
新潟市江南区にお住まいの方より、天井から雨漏れしているとお問合せを頂きました。お問合せを頂いた日に伺い、現状を確認してきました。雨漏れしている天井が、水を含み少したるんでいる様子がうかがえます。