
新潟市北区で雨漏りをした屋根を三州瓦に葺き替え工事しました
本日は仕上げの棟付きです。
【棟付き】とは棟という部分をセメントや漆喰を使って瓦を積んでいくことです。
棟については下のリンクをクリックしてご覧ください。
棟とは

セメント1に対して砂が4の割合で混ぜます。
水はその日の天候などを考慮して入れます。
また使う場所によってはセメントの比率を上げたりします。

伸瓦を割って使いますが、しっかりとステンレスの線でつなぎ合わせています。
伸瓦を並べて積んでまたセメントを置いての繰り返しです。

冠瓦を施工しています。
冠一枚一枚に棟の中から出したステンレスの線で固定していきます。

しっかりと掃除をして終わります。
三州の銀鱗色は汚れが目立つので最後の掃除も気が抜けません。

今回葺き替えたときに既存のセメント瓦から新規屋根材の三州和形の瓦にしたこと、3㎜の下地を入れたことにより棟の段数は既存の2段から1段に変更しました。
雨漏れしないように伸瓦に勾配をつけて逆流しないように施工しています。
後日仮設足場を解体して全行程終了となりました。
現在は瓦1枚の重さも以前と比べて格段に軽くなりました。
瓦の葺き替え工事のご相談お待ちしております。
屋根・外壁・雨漏れ・雨樋のご相談は【街の屋根やさん 新潟店】までお気軽にお電話ください。
☎080-888-4151
工事を行ったお客様の声

- 弊社にお問合せになる前にどんなことで悩んでいましたか?
- 台風でTVアンテナが倒れて瓦が割れ雨漏りがした
- 何がきっかけで弊社をお知りになりましたか?
- スマホのグーグル検索
- 弊社を知りすぐにご連絡頂けましたか?もしご決断されなかったとしたらどんなことがご不安でしたか?
- 一番最初に御社の広告があったから
- 何が決めてとなり当社にお問合わせ頂きましたか?
- 電話の対応もとてもていねいでしたし、折り返しの電話も早かったから。
- 実際に弊社担当者がお伺いしていかがでしたか?
- とてもとてもていねいな対応で親切でした。

- Q施工業者を決められる際に前にどんなことことで悩んでいましたか?
- A台風でTVアンテナが倒れて、瓦が割れ雨漏りがした。
- Q何がきっかけで弊社をお知りになりましたか?また何故弊社にお問い合わせしようと思われたのですか?
- Aスマホのグーグル検索。
- Q弊社へ発注をすぐにご決断頂けましたか?もしご決断されなかったとしたらどんなことが不安になりましたか?
- A一番最初に御社の広告があったから。
- Q数ある会社の中から、弊社へ工事を発注して頂いた一番の決め手は何でしたか?
- A電話の対応もていねいでしたし、折り返しの電話も早かったから。
- Q工事が終わってみていたがですか?忌憚のないご意見を頂戴出来ましたら幸いです。
- A担当者さんがとてもていねいで、何でも相談出来ました。とてもとても親切な方で、御社にお願いして良かったと思いました。
この工事の現場ブログ
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
しばらく雨模様が続いた梅雨も明けましたね、今年はいつもより長い梅雨でしたが、雨漏れされるお宅も多かったでしょう。梅雨時期が明けたからこそ、ここから雨漏れしていたのかと思う箇所がこれから出てくるかもしれませんので、いつでもお住まいに関して街の...........
今回は、新潟市西蒲区にお住まいの方で屋内の壁に雨染みが出来ているため見て欲しいとご相談を頂きました。早速現地調査の為、お宅へ訪問してきました。
新潟市中央区にてセメント瓦屋根のお宅で雨漏りが発生しているとお問合せを頂きました。早速現地調査を行ったあと、工事依頼を頂き、雨漏れ修繕工事を行いました。