新潟市秋葉区で瓦屋根から板金屋根に葺き替え工事をしてきました
現調からの様子は下のリンクをクリックしてください。
使用する屋根材は、ガルバリウム鋼板素材の横葺です。
雪止めのアングルは1段付けます。

雪止めアングルの吊り金具は後付けではなく屋根の地に効かせます。
屋根材を止めるビスは、風にも強くするために垂木に効かせました。
リフォーム工事のため屋根が曲がっている可能性も。
なので四方をしっかり図ってから作業を開始しました。

引き締まった色合いです。

横葺のラインがきれいです。
安全上足場には落下防止の親綱を付けています。

外壁の現調の様子を次回お伝えいたします。
屋根・外壁・雨樋・雨漏れのご相談は【街の屋根やさん 新潟店】までお気軽にご連絡ください。
☎0800-888-4151
同じ工事を行った施工事例
セメント瓦からガルバリウム鋼板に葺き替え作業中のルーフィングシート敷きや板金葺き替え工程


- 築年数
- 40年
- 建坪
- 保証
- 工事費用
同じ地域の施工事例
セメント瓦からガルバリウム鋼板に葺き替え作業中のルーフィングシート敷きや板金葺き替え工程


- 築年数
- 40年
- 建坪
- 保証
- 工事費用
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
新潟市中央区にお住まいの方より「2階ベランダの屋根が落雪した際に穴があきました」とお問合せを頂きました。穴があいたポリカ屋根を確認するため訪問しました。既存のポリカ屋根は波板です。既存の波板ポリカ屋根は所々破損している箇所が見受けられました...........
新潟市西区にお住まいの方より「スレート材の屋根の一部が大雪に依り割れて落ちそうだ」とお問合せを頂きました。晴れ間を見ながら2連はしごを持参し、状況を確認してきました。今回被害にあった箇所は大屋根部分です。屋根全体的に劣化しているように見受け...........
新潟県五泉市にお住まいの方より「部屋全体的に雨漏れしているので見て欲しい」とご相談を頂きました。状況を確認するために、すぐに訪問してきましが、今回雨漏れしている箇所は下屋に位置しているお部屋です。以前にも雨漏れをしたことがあり、数年前トタン...........