オンラインで屋根工事、屋根リフォームの無料相談・ご提案を実施
街の屋根やさん
街の>屋根やさん
街の屋根やさん

屋根工事コラム

波型スレート屋根 アスベスト

波形スレート(なみがた)屋根はどのような特徴を持ち、劣化するとどうなるかについてご説明させて頂きます。波形スレートの別な呼び方で波型スレートとも言われています。主原料はセメントでその他に繊維素材を混ぜて波板のようにします。小波スレート、中波スレート、大波スレート、大波高強度スレートといった形状があります。瓦屋根の時に葺き方と同じく重ねて波形スレートも葺きます。また、工場や倉庫で使用されることが多い屋根材です。

ルーフィングシート

アスファルトルーフィングを聞いたことはありますか?アスファルトルーフィング材は、フェルトにアスファルトを混ぜた防水シートです。屋根の野地板の上に張り、雨水の浸入を防ぎます。主原料は、アスファルトです。他のルーフィングシートと値段を比べてみますととても安いシートだと思います。

既存の屋根にガルバリウム鋼板をカバーリングする工事

改良アスファルトルーフィングについてお話させて頂きます。別名でゴムアスファルトルーフィングとも呼ばれています。アスファルトに樹脂やゴムを混ぜたものが原料です。高温や低温にも強く割れにくい特徴を持っています。改良アスファルトルーフィングは他のルーフィングよりも耐久性が強いと言われています。

ルーフィングシート

屋根の下葺き材とはどんなものか知っていますか?下葺き材は『ルーフィングシート』とも呼ばれています。ルーフィングシートはアスファルトが主原料になっています。下葺き材は、雨から守る屋根の下地のようなもので、屋根以上に大切なものと言われています。ルーフィングシートの種類はさまざまありますが、どの機能を重要視しているかによって選び方も変わってきます。どれに特化しているルーフィングシートなのか業者に確認した方が宜しいかと思います。ルーフィングシートの役割は、屋根に雨水が溜まらないように水を外に流すといったとても重要な役目になっています。

雨漏り

梅雨に入り、最近は毎日雨ばかり・・・皆様のお住まいでは雨漏れはございませんか?雨漏りは、家が完成した直後か完成してから10年経過した後に発生しやすいと言われています。家が完成した後は、施工不良によって雨漏れが発生します。完成して10年経ってからの雨漏れは、劣化がほとんどの要因です。シーリング材や外壁の防水塗装がだんだん剥がれていき、雨漏れに繋がります。 外壁や屋根は日々屋外の厳しい環境に曝されているため、当然傷みが早いです。しかし築10年経過した後は雨漏れが発生しやすいですが、必ずしも起こる訳ではありません。

以前の記事から、『メンテナンスを行いましょう』と言っていますが、メンテナンスとは何かについてお話したいと思います。メンテナンスという言葉についてご説明します。・維持・整備・保守・管理といった意味がございます。住宅に関して『メンテナンス』という言葉を使用する時は維持という意味が多いかもしれません。家自体の性能を維持するために定期的に点検を行い劣化した部分など、必要であれば修理するといった意味があります。

シロアリ

以前の記事で、シロアリについてご説明させて頂きましたが今回は予防方法についてご紹介させて頂きます。シロアリは床下にも発生しやすいですが、雨漏れが生じている所にもシロアリは集まってきやすいと言われております。今、梅雨の時期は大変危険な季節です。予防方法を見ていきましょう。

縦張り

サイディングには縦張り・横張りがございます。まず、サイディングについてご説明させて頂きます。サイディング材は、4種類あり、デザイン・色が豊富で『耐久性』・『防火性』が優れています。しかし、サイディングは隙間やつなぎ目にシーリング材を使用しますのでそこから劣化することが弱点です。(※シーリング材とは、家の気密性を保つために隙間やつなぎ目に埋める材料)以前4種類のサイディングを詳しく説明している記事がございますので、チェックして見てください。

シロアリ

家を食べる虫というと、シロアリです。シロアリが家を食べることによって、家自体の耐震性が弱くなります。出やすい場所は、温かい地域に出やすいと思われている方が多いかもしれませんが、海に沿ったところに被害が出やすい場所になります。・柱や壁を叩いてみて空洞ぽい音がする・羽アリが家の周りにいる・木くずやシロアリの糞が落ちている家の中で、見分けるポイントとして挙げた3つが起きていないか確認してみてください。

板張り

今回は、板張りの外壁についてお話させて頂きます。最近では、窯業系サイディングや金属サイディングの外壁を見かけることが多いですが、板張り外壁の温かみを好んで近年板張りの外壁を採用される方も増えてきています。木材を張る前に下地に何を使うかによって準防火地域でも外壁に出来る素材です。(※準防火地域とは、建物同士が密集している地域で火事が起きた場合火事の拡大を防ぐために都市計画で決められた地域のこと。)

レンガ調サイディング

レンガ調サイディングについてご紹介させて頂きます。レンガ調サイディングとは・・・レンガ調タイルよりコストが抑えられるのがレンガ調サイディングです。レンガのデザインをしているボードになっております。外壁の一部だけレンガ調サイディングに変えることが出来るのも人気の1つです。・チョーキング現象・色があせる・ひび割れが生じる※チョーキング現象(白亜化現象)とは→皆様も1度は経験あるのではないでしょうか?壁を触ると手にその色の粉が付いてしまう事。壁を触ることで、劣化がすぐに分かりますので定期的に確認してみましょう。再塗装をすることで壁を触っても粉が付かなくなります。

セメント瓦屋根雨漏れ

天井が写真のように雨漏りしていると、屋根からだと思っている方はいらっしゃいませんか?屋根から雨漏れをしている場合もございます。しかし、雨漏れの原因は実は外壁からしている方が多いと言われています。それでは、外壁から雨漏れする原因をご説明します。・クラック(ひび割れ)・劣化・錆(さび)・施工不良(新築の場合)・自然災害

漆喰

漆喰は、呼吸をする壁と言われています。壁が呼吸することで梅雨の湿気、冬の乾燥を防ぐ役割をしてくれます。皆様のご自宅で夏場・冬場ストーブやエアコンを付けることによって結露する場合があると思います。しかし、漆喰壁なら部屋の湿度を調節してくれるため結露を心配する必要はありません。漆喰の主原料は消石灰です。(※消石灰とは、石炭石をを加工して粉状にしたもの)

木質系サイディング

今回は、木質系サイディングとは何かについてご説明致します。木質系サイディングとは・・・耐熱性に優れている外壁材です。(※サイディングとは・・・建物の外壁に使用する装飾材のこと)木で出来ているため防火性能は大丈夫かと心配される方は多いと思います。木質系サイディングは、他の外壁材と比べ木で出来ていますので防火性能は高くありません。しかし、最近は『防火性』・『耐久性』が高い木質系サイディング材が増えてきました。準防火地域に家を建てようと考えている方、安心してください。木質系サイディングは、準防火地域でも外壁に使用できます。なぜなら、特殊加工をしているからです!(※準防火地域とは・・・建物同士が密集している地域で火事が起きた場合拡大を防ぐために都市計画で決められた地域のことです。)

掻き落としリシン

リシンと聞いて皆さんは、どんな外壁材だと思い浮かべますか?リシンは、モルタル壁の仕上げや無塗装窯業系サイディングへ吹き付ける表面化粧材料のことです。塗料の中に細かい石を混ぜて吹き付けます。吹き付けた後は表面がザラザラする仕上がりです。掻き落とし(かきおとし)リシン仕上げやエアースプレーガンでリシン塗料を吹き付ける方法があります。掻き落としリシン仕上げは塗料を吹付けた時、固まる前に表面をブラシなどで掻き落として荒っぽく自然な肌触りに仕上げる方法です。

  • 街の屋根やさん10のお約束
  • 不安ゼロ宣言
  • リフォーム瑕疵担保保険JIO
  • 充実の長期保証
  • マイスター制度
ここまでやります無料点検
お住まいの地域の屋根工事会社が見つかる街の屋根やさんポータルサイトはこちら
屋根工事・リフォームの点検、お見積りなら新潟店にお問合せ下さい!
8:30~17:30まで受付中!
0800-888-4151