新潟市秋葉区で雨樋からの雨だれ音に悩まされているそうです
雨たれの音が気に障るので雨樋の調査をしてほしいとのお問合せを頂いたので現地に雨樋の調査に行ってきました。
現地に着くとすぐにその雨樋に気が付きました。
下の動画も一緒にご覧ください。

集水器付近からの雨だれです。
ここで予想される雨だれの原因は、集水器付近の接着の不具合やズレ、または集水器付近のドロの詰まりです。

特に接着の不具合やズレは見当たりませんでした。
なので軒樋の内側を見ることにします。
集水器付近の泥つまりの確認です。

赤い〇の部分が集水器付近です。
ぎっしりと泥が詰まっています。
これでは雨だれを起こすのも仕方無いですね。

するとみるみるうちに溜まっていた雨水が流れていきました。
後日雨樋全体の掃除をします。
雨樋は雨音や雨だれが人に影響を与えるだけでなく、外壁や屋根の劣化にもつながります。
雨樋からの雨だれが起きた際はすぐにご連絡下さい。
屋根・外壁・雨樋・雨漏れのご相談は【街の屋根やさん 新潟店】までお気軽にお電話ください。
☎0800-888-4151
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例
セメント瓦からガルバリウム鋼板に葺き替え作業中のルーフィングシート敷きや板金葺き替え工程


- 築年数
- 40年
- 建坪
- 保証
- 工事費用
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
新潟市西蒲区にお住まいの方より、先日の強風によって屋根板金が飛散したとお問い合わせを頂き、状況確認のため調査してきました。こちらのお宅は田んぼに囲まれており、風当たりが強い環境です。状況としてはドーマーの棟板金が飛散したようです。棟板金は屋...........
新潟市東区にお住まいの方より、先日の強風によって軒天が剥がれたとお問い合わせを頂き、状況確認をするために調査へ行ってきました。この建物は風当りが強い場所にあり、軒天が劣化していたところに強風の影響で剥がれたようです。今回のように強風で剥がれ...........
新潟市中央区にお住まいの方より、自転車小屋のポリカ屋根が雪によって破損したとお問い合わせを頂きました。現状を確認し、破損したポリカの寸法を測るために訪問してきました。上記写真が破損した自転車小屋です。既存のポリカが1枚割れて地面に置いてある...........