
新潟市東区でスズメが鬼瓦の下に巣を作っていました。
スズメが鬼瓦の下にもぐり巣をつくるとその付近の木材は腐食しやすいように感じます。
そのせいで鬼瓦を固定する線が外れたのか、
そもそも傾いていた鬼瓦の隙間から瓦の下に侵入したのかは分かりませんが。
鬼瓦が落ちる前に修繕に掛かりました。


屋根の野地板は腐食しスズメの巣がすっぽりと入っています。
巣の周りは腐食していて棟木まで腐食させると大変なことになるので良いタイミングだったのではないかと思います。
このままではいけないので野地板等を修復しました。


当工事で使用したのはウルトラチャンピオン2。
防水性能とともに期待して選んだ理由は、
切り妻用で縦に筋が入っている強度のある下葺材だからです。


最後に隅棟瓦を積んで終了です。
屋根・外壁・雨樋などは生き物の住みやすい環境となっています。
こうもり、ハト、スズメ、蜂など気になる方は点検をお勧めいたします。
屋根・外壁・雨樋・雨漏れのご相談は【街の屋根やさん 新潟店】までお気軽にお電話ください。
☎0800-888-4151
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
しばらく雨模様が続いた梅雨も明けましたね、今年はいつもより長い梅雨でしたが、雨漏れされるお宅も多かったでしょう。梅雨時期が明けたからこそ、ここから雨漏れしていたのかと思う箇所がこれから出てくるかもしれませんので、いつでもお住まいに関して街の...........
今回は、新潟市西蒲区にお住まいの方で屋内の壁に雨染みが出来ているため見て欲しいとご相談を頂きました。早速現地調査の為、お宅へ訪問してきました。
新潟市中央区にてセメント瓦屋根のお宅で雨漏りが発生しているとお問合せを頂きました。早速現地調査を行ったあと、工事依頼を頂き、雨漏れ修繕工事を行いました。