
新潟市秋葉区で壁際のセメントから雨漏り、洋瓦屋根の捜査です
築10数年のお宅です。
現在の屋根は三州産洋瓦、野安というメーカーのセラマウントという瓦です。

突然大量の雨水が室内にはいてきたそうです。
長年断熱材の上に溜まっていた雨水があふれてきたのだと思います。

雨漏りをしていた真上あたりから見ました。
平瓦を一枚剥ぎましたが下葺材が濡れていた様子はありませんでした。

壁際の平行の土居棟部分です。
赤い〇の部分の左側のセメント部分と右側のセメント部分の色が明らかに違うのが分かります。
雨風で濡れただけではない濡れ方でした。

瓦屋根の雨漏りは表面から直すよりは下地から直すことをお勧めします。
今回も土居棟を解体して雨漏りの修理のご提案をさせて頂きます。
ご提案内容は後日お伝えします。
屋根・外壁・雨樋・雨漏れのご相談は【街の屋根やさん 新潟店】までお気軽にお電話ください。
0800-888-4151
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例
セメント瓦からガルバリウム鋼板に葺き替え作業中のルーフィングシート敷きや板金葺き替え工程


- 築年数
- 40年
- 建坪
- 保証
- 工事費用
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
しばらく雨模様が続いた梅雨も明けましたね、今年はいつもより長い梅雨でしたが、雨漏れされるお宅も多かったでしょう。梅雨時期が明けたからこそ、ここから雨漏れしていたのかと思う箇所がこれから出てくるかもしれませんので、いつでもお住まいに関して街の...........
今回は、新潟市西蒲区にお住まいの方で屋内の壁に雨染みが出来ているため見て欲しいとご相談を頂きました。早速現地調査の為、お宅へ訪問してきました。
新潟市中央区にてセメント瓦屋根のお宅で雨漏りが発生しているとお問合せを頂きました。早速現地調査を行ったあと、工事依頼を頂き、雨漏れ修繕工事を行いました。