新潟市東区で暴風雨で三州瓦の袖瓦がずれてしましました
早速屋根の上に上がって瓦屋根を確認すると、すでに割れている瓦が多数ありました。

またほかにも割れ始めていた瓦も多数あり屋根の状態を確認するのにひとくろうでした。

昔は瓦を固定するための釘は鉄くぎを使用していたことで瓦が割れることがあります。

袖瓦のがずれてしまっています。
また上から落ちてきた瓦が当たったのでしょう、瓦が割れていました。

ひと昔前に使われていた現在の防水紙にあたる木の皮、木羽をさして仮市水していたことから差し木羽と呼ばれるようになったとか。
火災保険を利用のご相談も承っております。
屋根・外壁・雨漏れ・雨樋のご相談は【街の屋根やさん 新潟店】までお気軽にお電話ください。
☎0800-888-4151
工事を行ったお客様の声

- 屋根工事を検討したきっかけは何ですか?どんなことで悩まれていましたか?
- 風害による破損
- 屋根工事会社をどのように探しましたか?
- インターネット
- 街の屋根やさんを知りすぐにお問合せ頂けましたか?もし悩まれたとしたらどんなことがご不安でしたか?
- した
- 何が決め手となり街の屋根やさんにお問い合わせ頂きましたか?
- 担当者の対応
- 実際に弊社担当者がお伺いしていかがでしたか?
- 良かった

- Qご自宅の工事を依頼する会社にはどんなことを期待されていましたか?
- A安く、早く、誠実に
- Q街の屋根やさんにご依頼いただく際にどのような点を比較・検討されましたか?
- AQ1と同じ
- Q初回訪問後すぐに工事を依頼されましたか?もし依頼しなかったとしたらどんな点が不安でしたか?
- Aした
- Q数ある会社の中から街の屋根やさんに工事をご依頼いただいた決め手は何ですか?
- AQ1と同じ
- Q工事が終わってみていかがですか?忌憚のないご意見を頂戴出来ましたら幸いです。
- A満足している
この工事の現場ブログ
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
新潟県三条市にてケラバの瓦が割れたので見て欲しいとお問合せ頂き現地調査を行いました。現地調査を行ったお宅の周りの環境が田んぼに囲まれていたため、風当りが強く瓦が剥がれたのかもしれません。実際に今回瓦の割れを発見した時は、強風が吹いた後だった...........
しばらく雨模様が続いた梅雨も明けましたね、今年はいつもより長い梅雨でしたが、雨漏れされるお宅も多かったでしょう。梅雨時期が明けたからこそ、ここから雨漏れしていたのかと思う箇所がこれから出てくるかもしれませんので、いつでもお住まいに関して街の...........
今回は、新潟市西蒲区にお住まいの方で屋内の壁に雨染みが出来ているため見て欲しいとご相談を頂きました。早速現地調査の為、お宅へ訪問してきました。