漆喰とは、石灰を主成分とした自然素材の塗り壁で、日本では昔から使われている伝統的な外装材・内装材です。
防火性や防カビ性、調湿機能にも優れているため、長年にわたって多くの住まいで採用されてきました。
一方で、地震や経年劣化によって表面にヒビ(クラック)が入りやすいという弱点もあります。
今回ご提案したのは、既存の漆喰を丁寧に取り除き、下地処理をした上で新たに漆喰を塗り直すという工事です。
外壁に少しでもヒビが見えたり、ポロポロと漆喰が落ちてきたら、それは劣化のサインです。
地震や強風、気温差などが原因で漆喰は意外と早く傷んでしまいますので、放置しておくと、壁内部の腐食や雨漏りに発展する恐れもありますので「これって大丈夫?」「ちょっとヒビが気になる」そんな小さな不安でも構いません。
まずは街の屋根やさん新潟店にお気軽にご相談ください。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん新潟店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.