
新潟市江南区で大型リフォーム 屋根葺き替えと外壁張替工事
屋根葺き替え工事のために組んだ仮設足場はそのままなのでその足場を利用して外壁の張替工事をするので割安となります。
先日までのセメント瓦屋根からガルバリウム鋼板屋根への工事の様子は下のリンクをクリックしてご覧ください。

丸で囲った玄関は矢印の方向へ移動することになっています。
なので玄関ポーチは解体します。


ベランダの屋根は劣化しお施主様が自ら取り除いたとのこと。
丸の位置は雨樋の吊り金具がサビている様子です。
雨樋は金具とともに取替です。
オレンジ色の線の木部は破風板と言います。
破風板は塗装が取れて劣化してきているので雨樋の交換時にガルバリウム鋼板でカバーリングします。

土居棟の部分で既存板金屋根と既存窯業系サイディングの間に水が流れ劣化しやすい場所になります。
屋根に剥離したサイディング散らばっていて苔も(こけ)も生えてき始めていました。
土居棟とは

こちらも母屋と一緒の外壁に張替て統一感のある小屋に致します。
当現場の様子は後日お伝えいたします。
屋根・外壁・雨樋・雨漏れのご相談は【街の屋根やさん 新潟店】までお気軽にお電話ください。
☎0800-888-4151
同じ地域の施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
新潟県新発田市にて「一部雨樋の破損があり、気になっている」とご相談を頂きました。以前に、工事のご依頼をいただいたお客様になります。現地調査をするため、お客様にアポイントを取りお家に伺ってきました。
今回施工させて頂いたのは、新潟市西蒲区のお住まい。写真に写っているのが「破風板」といわれる屋根の端部につくものです。昔は無塗装で木材を使用していたり、塗装した木材を使用していたり。どちらにしても風や雨の被害が直接当たる部分なので劣化のスピー...........
新潟県田上町で外装大型リフォーム工事の打合せに行ってきました。当工事の内容は●屋根張替工事●外壁張替工事●雨樋交換工事●破風板板金巻き●外壁断熱吹付工事 などです。一度の足場で全ての外装をリフォーム工事。今後余計な出費は無くなります。ま...........