
2022.11.09
新潟市秋葉区にお住まいの方より、2階の軒天が1枚傷んでおり修理を考えているので見に来て欲しいとお問い合わせを頂きました。早速軒天の状況を確認するために訪問してきました。街の屋根やさん新潟店では無料で現地調査を行っておりますので、お気軽にご相談下さい!詳しくは・・・街の屋根やさんの…

新潟市西区にお住まいのお客様より「軒天が破損してしまい、鳥が巣を作るので穴を塞いでほしい」とご連絡を頂いたことがきっかけでした。
既存の軒天は白色のベニヤ板でしたが、表面は全体的に剥がれが進行しており、その中でも角部分の3ヶ所は下地が露わになり、大きな穴となっていました。
角部分は風が吹き込みやすい形状のため、剥がれやすい場所でもありますし、鳥にとっても格好の巣作りスペースとなってしまうため、このまま放置しておくと衛生面でも心配が生じます。
今回のお宅のように築年数が経過した住宅では、ベニヤ板の軒天は湿気や経年劣化によりどうしても傷んでしまうため「張り替え工事」か「カバーリング工事(既存の上から新しい板材で覆う方法)」のどちらかが必要でした。
お客様からは「今回はとりあえず鳥の巣ができないように、穴がある3ヶ所だけ直したい」とのご要望をいただいたため部分的にカバーリング工事を行うことに決定。
工事箇所が2階部分に位置していたため、安全確保のため足場を設置しました。
使用した材料は「ガルバリウム鋼板」。
これは金属素材の一種で、サビに強く耐用年数が長いことが特徴で、従来のベニヤ板に比べ、圧倒的に耐久性が高いため、今後のメンテナンス回数を減らせるメリットがあります。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん新潟店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.