
2022.11.09
新潟市秋葉区にお住まいの方より、2階の軒天が1枚傷んでおり修理を考えているので見に来て欲しいとお問い合わせを頂きました。早速軒天の状況を確認するために訪問してきました。街の屋根やさん新潟店では無料で現地調査を行っておりますので、お気軽にご相談下さい!詳しくは・・・街の屋根やさんの…

新潟市秋葉区にお住まいのお客様より、「家の前に木のような板が落ちていて、よく見たら屋根の一部がなくなっていました…」とご連絡を頂いたことがきっかけでした。
「破風板」とは、屋根の端(側面)に取り付けられている板で、風や雨の侵入を防ぐ役割があります。
屋根の美観を整えるだけでなく、建物を長持ちさせるためにも重要な部材です。
現場を確認したところ、強風の影響で破風板が固定箇所から外れ、割れて地面に落下している状態でした。
破損はしていたものの、板材自体は再利用できる程度で、腐食や大きな欠損はありませんでした。
お客様からは「なるべく費用をかけずに直したい」というご希望がありました。
そのため新品の破風板を用意して交換することも可能ですが、今回は落下した既存の破風板を再利用して取り付け直すご提案をさせていただきました。
破風板の位置は地上から2階の高さまでかなりありますので、梯子では作業中の安全確保が難しいため、今回は仮設足場を設置して作業を行いました。
破風板はつなぎ目の部分から風雨が入りやすくなるため、継ぎ目には防水用のコーキング材を充填して仕上げました。
「コーキング」とは、すき間を埋めるためのゴムのような柔らかい樹脂で、雨水の侵入を防ぐために使われる材料で、再取り付け後の破風板もしっかりと防水性・耐久性を保つことができます。
今回の工事は足場設置、破風板再取り付け、コーキング補修、足場解体まで含めて1日で完工しました。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん新潟店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.