
2024.10.03
新潟市西区にお住まいの方より、能登半島地震の影響で基礎にクラックが入ったので補修したいとご相談を頂いたことがきっかけで現地調査を行いました。街の屋根やさん新潟店では屋根や外壁工事以外でも住まいに関するご相談を承っております。現地調査・見積は無料で行っておりますので、街の屋根やさん…

給食の配送トラックが誤って自転車小屋に接触してしまったそうで、新潟市秋葉区にある学校の「自転車小屋が破損してしまった」とご相談をいただいたことがきっかけでした。
ご相談のきっかけは、給食配送時にサイクルポートの側面に衝突してしまったというもの。
現場を確認すると、側面の鉄板(外壁材)が大きくへこみ、破風板(屋根の端部をカバーする部材)も曲がり、梁も接触の衝撃でゆがんでいる状況でした。
見た目にも危険があり、早急な対応が必要な状態です。構造全体を調査した結果、サイクルポート自体はまだ設置から年数が浅く、基礎や屋根本体には大きな問題はありませんでした。
そのため、全体の交換ではなく、破損した部材のみの交換をご提案させていただきました。
既存のサイクルポートは、ヨドコウ製の既製品。
施工では、まず変形した梁と破風板を取り外し、新品と交換。
また、へこんだ側面の鉄板パネルも外し、同型・同色の新品に取り替えました。
梁などの構造部材は、見た目の美観だけでなく安全性や強度にも関わる重要な部品です。
取り外しの際はサイクルポート全体のバランスを見ながら慎重に進め、建物に負荷がかからないように作業を行い、今回の作業は半日で完工しました。
サイクルポートやカーポート、テラスなどの屋外設備は、車両の接触や強風・積雪などで破損するケースが少なくありません。
「全体を交換すると高額そう」「どこに相談したらいいかわからない」そんなときは、まずはお気軽に当社までご相談ください。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん新潟店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.