2023.06.19
新潟市北区にお住まいの方よりバルコニーの軒樋から水漏れしているので見て欲しいとお問い合わせを頂きました。 水漏れ 現地調査 早速水漏れしている箇所を確認したところ・・・バルコニーの軒樋継ぎ目部分から水漏れしている状態で、軒樋の継ぎ手部分が2ヵ所あり、どちらからも水がポタポタと垂れ…

新潟市北区にお住まいのお客様より「2階の雨樋から水漏れしているので見てもらいたい」とご連絡を頂いたことがきっかけでした。





実際に現地で確認したところ、外れていたのは「呼び樋」と呼ばれる部分でした。
呼び樋とは、屋根に流れる雨水を集め、縦に流すための雨樋へ導く短いパーツのことです。
ここが外れてしまうと、流れるはずの雨水が外に漏れ出し、外壁や基礎部分を濡らしてしまう恐れがあります。
さいわいにも、雨樋自体には割れや破損はなく、接合部が外れていただけの状態でしたので、再取り付けで十分対応可能と判断しました。
今回の工事はとてもシンプルで、外れた呼び樋を元の位置にしっかりと取り付け直すだけです。接合部分を確認し、しっかり固定を行いました。
工事自体は10分も掛からずに完了しました。
「雨樋工事」というと足場を設置してなど大掛かりな工事をイメージされる方も多いと思いますが、今回のように外れているだけの場合は短時間での対応が可能です。
それに今回は雨樋工事と併せて屋根の点検も行いました。
結果として、屋根材のズレや割れなどは見られず、今回は補修の必要はありませんでしたが、築17年以上経過しており、もうすぐ20年を迎えるタイミングを迎えます。
屋根は20年を過ぎると塗装の劣化や防水性能の低下が目立ってくる時期になりますので、場合によっては、塗装によるメンテナンスや、屋根の葺き替えを検討されるのが良い頃合いだと感じました。
またお住まいで雨樋に限らず不具合等ございましたら、いつでもお気軽にご相談ください。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん新潟店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.