
2024.10.03
新潟市西区にお住まいの方より、能登半島地震の影響で基礎にクラックが入ったので補修したいとご相談を頂いたことがきっかけで現地調査を行いました。街の屋根やさん新潟店では屋根や外壁工事以外でも住まいに関するご相談を承っております。現地調査・見積は無料で行っておりますので、街の屋根やさん…

新潟市秋葉区ににお住まいの方より「キッチンの上げ下げ窓が動かなくなったので見て欲しい」とご連絡を頂いたことがきっかけでした。
現地で確認したところ、窓がスムーズに上下するために使われているスライド機能の部品が壊れていることがわかりました。
上げ下げ窓には、内部に歯車やベルトといった機械部品が組み込まれており、これらがスムーズな開閉を支えています。ところが、長年使い続けると摩耗や劣化によって部品が破損し、ある日突然動かなくなってしまうことがあるのです。
まず、窓の縦枠がビスで固定されているため、これを取り外しました。すると、枠の内部から切れてしまったベルト部品がくしゃくしゃの状態で出てきました。
ベルトは擦れ続けた影響で千切れ、さらに破片やゴミが枠の中に詰まっている状態でした。
これでは窓が引っかかって動かなくなってしまうのも無理はありません。
そこで、今回はこちらの手順で作業を行いました。
枠内のゴミや破損した部品を取り除く
新しいベルトと歯車を組み込み交換
縦枠を元通りに組み戻す
上げ下げ窓を取り付け、動作確認
作業自体は約1時間程度で完了し、窓はスムーズに動くようになりました。
上げ下げ窓は日常生活で使う頻度が高いため、内部の部品には少しずつ負担がかかっています。
10年以上使用している場合、ある日突然動かなくなるケースも少なくありませんので、「窓が重い」「動きが悪い」「突然動かなくなった」といった症状が出た場合は、早めの点検・修理が大切です。
当社では、部品交換から窓本体のリフォームまで、お住まいに合わせた最適な方法をご提案しておりますので、窓の不具合でお困りの際は、ぜひお気軽にご相談ください。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん新潟店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.